はじめに
FF14 暁月のフィナーレでの竜騎士のスキル回し案をまとめました。
発売前のメディアツアーの情報に基づいています。
アクションの概要
GCD アクション
開幕 GCD コンボ
開幕時は以下のコンボになります。
GCD アクション | 方向指定 | 威力 | その他効果 |
---|---|---|---|
![]() | – | 230 | |
![]() | – | 250 | 与ダメージ 10% 上昇 30s |
![]() | 背面 | 280 + 360 | DoT 45 x 24s (= 360 威力) |
![]() | 背面 | 300 |
基本 GCD コンボ
開幕コンボのあとは、次の2種類の GCD アクションを交互に繰り返します。
ヘヴンスラストコンボ
GCD アクション | 方向指定 | 威力 | その他効果 |
---|---|---|---|
![]() | 側面 | 300 | |
![]() | – | 260 | 天竜眼 ![]() |
![]() | – | 280 | |
![]() | – | 430 | |
![]() | 側面 | 300 |
桜花繚乱コンボ
GCD アクション | 方向指定 | 威力 | その他効果 |
---|---|---|---|
![]() | 背面 | 300 | |
![]() | – | 260 | 天竜眼 ![]() |
![]() | – | 250 | 与ダメージ 10% 上昇 30s |
![]() | 背面 | 280 + 360 | DoT 45 x 24s (= 360 威力) |
![]() | 背面 | 300 |
GCD アクション 10回を1セットとして、これを繰り返すことになります。
参考として、GCD に応じた 10/25/50 アクションに要する時間の表を示します。
GCD Time | Time for 10 actions | Time for 25 actions | Time for 50 actions |
---|---|---|---|
2.50s | 25.0s | 62.50s | 125.0s |
2.45s | 24.5s | 61.25s | 122.5s |
2.40s | 24.0s | 60.00s | 120.0s |
10アクションを1周とすると、2周半で 60s アビリティが回復します。
そして5周で 120s アビリティが回復します。
その他 GCD アクション
基本コンボ以外の GCD アクションは、遠隔攻撃のピアシングタロンのみです。
GCD アクション | 威力 | その他効果 |
---|---|---|
![]() | 130 | 遠隔攻撃 |
しばらく敵に接近不可能な場合に使用します。
6.0 より、遠隔攻撃を挟んでもコンボが途切れなくなります。
インスタントアビリティ
120秒サイクル
リキャストタイムが 120s であるアクションは以下の通りです。
アクション | 威力 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | – | 20s | 自身の与ダメージ 10% 上昇 指定メンバーの与ダメージ 5% 上昇 |
![]() | – | 15s | パーティーのクリティカル発動率 10% 上昇 (≒ 与ダメージ 5~6% 上昇) |
![]() | 300 | – | 接近&ターゲット中心の範囲攻撃 |
なお、5.X のクリティカル仕様を参考にすると、クリティカルダメージの倍率はおおよそ 150% ~ 160% くらいです。(クリティカルのパラメータに依存して上下します)
よって、バトルリタニーの効果を与ダメージ換算すると、150-160% x 発動率10% = 5-6% 程度になります。
60秒サイクル
リキャストタイムが 60s であるアクションは以下の通りです。
アクション | 威力 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|
![]() | – | 20s | 自身の与ダメージ 10% 上昇 |
![]() | 250 | – | 接近攻撃 チャージ数2 |
60秒サイクル(紅の竜血)
また、「紅の竜血」関連アクションは実質的に 60s サイクルアクションです。
アクション | 威力 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 350 | 前方直線範囲攻撃 「赤の竜血」中に 10s 間隔で使用可能 つまり「赤の竜血」30s 中に 3回使用可能 |
![]() | 500 | 接近&対象中心の範囲攻撃 「赤の竜血」中に一度だけ利用可能 |
30秒サイクル
リキャストタイムが 30s であるアクションは以下の通りです。
アクション | 威力 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 400 | 単体攻撃 「ミラージュダイブ実行可」を付与 |
![]() | 200 | 単体攻撃 ドラゴンアイを1段階付与 |
![]() | 250 | 直接範囲攻撃 ドラゴンアイが2段階 ![]() |
なお、ミラージュダイブ は、リキャストが 1s のアクションです。
しかし、ハイジャンプの実行がアクションのトリガーになりますがので、実質ほぼ 30s サイクルのアクションです。
その他アビリティ
そのほかのインスタントアビリティです。
アクション | リキャスト タイム | 発動条件 | 威力 | 効果 |
---|---|---|---|---|
![]() | 45s | – | – | 次の1回のウェポンスキルをクリティカル確定にする チャージ数2 |
![]() | 10s | 天竜眼 x2![]() ![]() | 370 | 直線範囲物理攻撃 |
![]() | 30s | – | – | 後方へ飛び退く |
ライフサージは DoT には効果は乗りません。
桜花繚乱 ではなく、ヘヴンスラスト
の直前に発動しましょう。
天竜天晴は、GCD 1サイクル(10アクション)につき一度発動可能です。
スキル回し
スキル回しのポイント
開幕の接近方法
竜騎士の開幕は以下のパターンがあります。
- スパインダイブ
で接近
- スプリントで接近
- 敵に背を向けて、イルーシブジャンプ
で接近
- ピアシングタロン
で遠隔攻撃しながらトコトコ接近
ルーレット消化など、カツカツの DPS を求められないコンテンツでは、スパインダイブ がお手軽です。
エンドコンテンツでは、開幕バーストにスパインダイブ を温存するべきです。
スプリント使用後、イルーシブジャンプ で距離を縮めてボスに近づくのが良いかと思います。
ピアシングタロン で開始するのは、GCD の無駄遣いになってしまうと思います。
基本的なスキル回し
竜騎士の GCD アクションは、ピアシングタロン を除くと、一本道のシーケンスでルートが決まっています。
アクション概要にまとめたとおり、10アクションを1サイクルとした GCD アクションを回します。
そのうえで、各 GCD アクションの合間に、インスタントアビリティを実行していきます。
基本的には GCD 2.4~2.5s の間に、アビリティを2つ発動可能です。
例外的に、以下のジャンプアクションは硬直時間が長いため、GCD の間にでは1アクションしか発動できません。
硬直が長いアクション | 区分 |
---|---|
![]() | 120s サイクル |
![]() | 60s サイクル(2チャージ) |
![]() | 60s サイクル(紅の竜血) |
![]() | 30s サイクル |
そのうえで、各サイクルのアクションタイミングを同期させることで、バフアクション(ドラゴンサイト 、バトルリタニー
、ランスチャージ
)の効果を最大限に高めます。
Timeline | ||||
---|---|---|---|---|
開幕 | 30s cycle | 60s cycle | – | 120s cycle |
30s | 30s cycle | – | – | – |
60s | 30s cycle | 60s cycle | 紅の竜血 | – |
90s | 30s cycle | – | – | – |
120s | 30s cycle | 60s cycle | 紅の竜血 | 120s cycle |
他ジョブについても、シナジーアクションをこのサイクルに合わせるようなスキル回しになるかと思います。
次のような相乗効果で、より一層のパーティ DPS 向上が見込めます。
- パーティーメンバーからのシナジーアクションの効果(忍者のだまし討ちなど)
- バトルリタニー
のパーティメンバーへの効果
- ドラゴンサイト
の指定メンバーへの効果
「紅の竜血」のタイミング調整
30秒サイクルアクションを次の順番で発動すると、「紅の竜血」を最速のタイミングで発動することができます。
ハイジャンプ
ミラージュダイブ
ゲイルスコグル
最速のタイミングは、開幕から 30s です。
次に「赤の竜血」が発動するタイミングは、開幕から 90s です。
しかしこれでは、バフアビリティもシナジーも何も乗りません。
竜騎士の目玉アクションが、もったいない状態になります。
アクションの順番を次のようにすることで、「紅の竜血」を 60s サイクルのアクションに合わせることができます。
ハイジャンプ
ゲイルスコグル
ミラージュダイブ
コンテンツのタイムラインによって例外はあると思いますが、60s サイクルの「紅の竜血」が基本路線です。
天竜天晴
の使用タイミング
発動条件である天竜眼 は、GCD アクション1周(24~25s)で2つストックします。
天竜眼を溢れさないように、かつ、極力バフ効果を載せられるようなタイミングで発動するのが良いです。
スキル回し例
Timeline の時間は GCD を 2.45s としたときの例です。
机上で組み立てた例です。発売後に要検証。
Timeline | GCD 桜花繚乱 | GCD ヘヴン | Ability 1 | Ability 2 | Buff |
---|---|---|---|---|---|
-2.00 | ![]() | ||||
-1.00 | ![]() | ||||
0.00 | ![]() | ![]() | |||
2.45 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
4.90 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
7.35 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
9.80 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
12.25 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
14.70 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
17.15 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
19.60 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
22.05 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
24.50 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ||
26.95 | ![]() | ![]() | |||
29.40 | ![]() | ![]() | |||
31.82 | ![]() | ![]() | |||
24.30 | ![]() | ||||
36.75 | ![]() | ![]() | |||
39.20 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
41.65 | ![]() | ![]() | |||
44.10 | ![]() | ||||
46.55 | ![]() | ||||
49.00 | ![]() | ![]() | |||
51.45 | ![]() | ||||
53.90 | ![]() | ||||
56.35 | ![]() | ||||
58.80 | ![]() | ||||
61.25 | ![]() | ||||
63.70 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
66.15 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
68.60 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
71.05 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
73.50 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
75.95 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
78.40 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
80.85 | ![]() | ![]() | |||
83.30 | ![]() | ![]() | ![]() | ||
85.75 | ![]() | ![]() | |||
88.20 | ![]() | ![]() | |||
90.65 | ![]() | ||||
93.10 | ![]() | ![]() |