【FF14】白魔道士 Lv80 クロスホットバー

6.0 暁月のフィナーレ向け記事

暁月のフィナーレに向けた記事はこちらです。

以下は 5.X 漆黒のヴィランズでの記事です。

5.X 漆黒のヴィランズ向け記事

白魔道士のクロスホットバーを紹介します。

コンセプトはこんな感じです。

  • いろいろなジョブの操作感を極力合わせる
  • GCD をもつスキルは〇×□△に配置する
  • 基本のコンボルートは × → □ → △(白魔道士には関係ない)
  • 高頻度のアビリティは、十字キー右に配置する(個人的に押しやすいので)

とはいえ、白魔道士は枠の都合で、十字キーにも GCD をそれなりに配置しています。

クロスホットバーの全体イメージは次の通りです。

配置ボタン概要共用/非共用
SET1 右 □■R2単体攻撃白魔道士専用
SET1 左 ■□L2単体回復白魔道士専用
SET2 右 □■(R2)使用しない白魔道士専用
SET2 左 ■□(L2)使用しない白魔道士専用
SET3 右 □■R2→L2範囲攻撃白魔道士専用
SET3 左 ■□L2→R2範囲回復白魔道士専用
SET4 右 □■R2→R2ロールアクションなど白魔道士専用
SET8 左 ■□L2→L2ジョブ共通の汎用アクション全ジョブ共通

他のジョブでは SET2 を範囲攻撃として利用しています。
白魔道士では、SET2 を利用せず SET3 に範囲系のスキルを押し込んでいます。

エンドコンテンツ行く場合は、ヒーラーはキーボード&マウス使え、と聞きます。
わたしにはコントローラしか使えません。
ちなみに XBOX コントローラ使ってます。

なお、以下のスキルはセットしていません。

  • リポーズ : 使わない
  • アクアオーラ :使わない
  • 救出 : とっさに使えるほどプレイヤースキルがない

セット別解説

SET1 右 [R2]

通常攻撃を中心に配置しています。
基本的にはディアとグレアです。
ブラッドリリーが3つたまったらミゼリを使いましょう。
範囲攻撃ですが、単体としても強い攻撃です。

敵ボスの強攻撃キャストが見えたら、メインタンクにディヴァインベニゾンを使ってあげましょう。

ボタンスキル説明
エスナ[GCD] 味方の状態異常を回復
×ディア[GCD] 敵単体に Dot
グレア[GCD] 敵単体に攻撃魔法
ハート・オブ・ミゼリ[GCD] ブラッドリリーが溜まったときに強力な範囲攻撃
神速魔150sec に1回リキャストが速くなる
シンエアー120sec に1回 MP 消費なし
ディヴァインベニゾン30sec に1回、味方単体にバリアを張る
レイズ[GCD] 蘇生魔法
迅速的と一緒に使おう

SET1 左 [L2]

回復スキルを配置しています。

レベルが上がると、ケアル・ケアルラはほとんど使わなくなります。
リジェネ、テトラグラマトン、ソラスが回復の中心になると思います。

ケアルがは範囲回復ですが、ターゲットが必要です。
味方をターゲットしてから L2->R2 は操作が遅れてしまうため、あえて XHB の表面に配置しています。

ボタンスキル説明
ケアルラ[GCD] ちょっと強めの単体回復
×ケアル[GCD] 単体回復
リジェネ[GCD] 単体 Hot
ハート・オブ・ソラス[GCD] ヒーリングリリーを消費して単体回復
ブラッドリリーが増える
テトラグラマトン60sec に1回、即時単体回復
ケアルガ[GCD] ターゲット指定して強力な範囲回復
ディヴァインベニゾン30sec に1回、味方単体にバリアを張る
ベネディクション180sec に1回、単体を全回復
ガンブレイカーとの空気読み合いを試されるアビリティ

SET3 右 [R2→L2]

範囲攻撃用のセットです。
と言っても範囲攻撃はホーリーだけです。(ミゼリもあるか)

アサイラムはエリア指定 Hot ですが、攻撃の隙間にサッと置くことが多いので、あえてこちら側に配置しています。

十字キー部分は、SET1 右 [R2] から必要なものだけコピーしています。
神速ホーリーは気持ちいいです。

ボタンスキル説明
×
ホーリー[GCD] 自分中心の範囲攻撃
スタン付き
アサイラム90sec に1回エリア Hot
神速魔SET1 右 [R2] と同じ
シンエアーSET1 右 [R2] と同じ

SET3 左 [L2→R2]

範囲回復用のスキルです。
ターゲットが必要なケアルガは、あえて表面に配置しています。
とはいえ、ケアルガは範囲が狭く集合が必須なので、ノーマルコンテンツでは使用機会がないかもしれません。(みんな自由に動くので)

レベルが上がると、メディカの使用機会は減ると思います。
とはいえ、ケアル、ケアルラよりはおそらく高頻度です。

ボタンスキル説明
×メディカ[GCD] 自分中心の範囲回復
メディカラ[GCD] 自分中心の範囲 Hot
ハート・オブ・ラプチャー[GCD] ヒーリングリリーを消費して自分中心の範囲回復
ブラッドリリーが増える
インドゥルゲンティア60sec に1回、範囲回復強化
SDSフェンリル新規エリアでちょっと速いマウント
ギサールの野菜チョコボ呼び出し
フロッガーMマウント

SET4 右 [R2→R2]

ボタンスキル説明
テンパランス120sec に1回、パーティー被ダメージ減、回復アップ
羽が生える
×知力心力の幻薬G4エンドコンテンツ用
ルーシッドドリームMPを継続回復、リキャスごとにどんどん使っていこう
堅実魔120秒に1回、吹き飛ばし無効
アサイズ45sec に1回、範囲攻撃&範囲回復
スーパーエーテル生き返してもらったあとの MP 回復に
迅速魔60sec に1回、詠唱スキップ
レイズの直前に使おう

SET8 左 [L2→L2]

全ジョブ共通です。
説明省略します。

HUD 設定

他のジョブと同じように、スキルを並べまくっています。
アビリティを腐らせるともったいないので、リキャスをしっかり確認しましょう。

まとめ

白魔道士のクロスホットバーを紹介しました。
6.0 暁月のフィナーレの賢者に向けて、ヒーラー練習中です。

ではまた!