はじめに
コロナ禍になって2年ほど経ちますが、会社の仕事はほとんどが在宅でのリモートワークになりました。
今では、出勤するのは月に1回あるかどうかといった頻度です。
当初はラグの上にべた座りして、段ボールの上に置いたノートPCで仕事をしていたのですが、ここ1年で徐々に快適な環境を整えてきました。
デスクを買って、ここを在宅ワーク&私用PC用の環境としています。
在宅環境構築の参考として、私の利用しているアイテムをいくつか紹介します。
トップの写真は、配線が少し汚いですが実際の私の在宅環境です。
デスクの右側は、普段仕事用のノートPCを2台置いています。
情報セキュリティの都合で、一時的に脇にどけて写真を撮りました。

おすすめアイテム紹介
デスク&チェア
まずはベースとなるデスクとチェアの紹介です。
L字型デスク


デスクには L字のものを選びました。
部屋の配置が難しいですが、仕事と私用の機材を1つのデスクで賄うために、より物を多く置けるのでこれを選択しました。
10か月ぶりに amazon を見たらブラックがなくなってました。
リンク先はビンテージの木目の商品です。
組み立ては少し大変ですが、一人でいけました。
ゲーミングチェア


椅子はゲーミングチェアを買いました。
amazon で人気 No.1 のゲーミングチェアです。
座り心地が良いのでゲーム目的だけでなく、在宅ワークにもお勧めです。
背もたれを 165度まで傾けられます。
疲れたときは椅子に座ったまま一休みできます。
チェアマット


フローリングを傷つけないために、チェアマット大事です。
小物類
ワイヤレス充電器


Anker PowerWave 10 Stand ワイヤレス充電器 Qi認証
スマートフォンを台座に置くだけで充電ができます。
スマホ置き場も兼ねるのでとても便利です。
ただし、スマホが Qi 充電に対応している必要があります。
Qi 対応スマホを利用している方にはとてもお勧めです。
マグネット付き電源タップ


電源タップは、マグネット付きのものがお勧めです。
デスクの机はだいたい金属だと思うのですが、ここにくっつけることで配線が少しすっきりします。
また、机の上や床に直置きするよりも邪魔にならず掃除もしやすいです。

ゴミ箱


ideaco ( イデアコ ) ゴミ箱 丸形 ローズウッド 木目 11.4L
デスク脇のゴミ箱も紹介しておきます。
穴開きのカバーをかぶせる形になっていて、外見からポリ袋を隠せます。
景観を損ねない、カジュアルなゴミ箱です。

分銅


在宅ワークでの必須アイテム、分銅です。
会社からの在宅用貸与PCは、セキュリティ対策なのか画面ロックまでの待機時間がやたら短いことが多いです。
特にPCが複数あると、ひとつひとつがすぐロックされてしまってロックの解除が煩雑です。
ロックを解除した後も、アーキテクチャによってはリモートセッションの再接続が必要だったりします。
そんなときは、Ctrl キーやカーソルキーなど、害を及ぼさないキーに分銅を載せましょう。
操作するときは分銅をどける、ちょっと手を離すときは分銅を載せることで、画面ロックを最小限に抑えることができます。
ただし、しばらく席を外すときは分銅をどけましょう。
セキュリティ上よろしくないですし、オンラインステータスがグリーンになってしまい、仕事仲間に混乱を与えてしまいます。

持ってないけどほしいもの
充電機能付きマウスパッド


Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッド G-PMP-001 POWERPLAY
ワイヤレスマウスの充電機能がついているマウスパッドです。
Logicool の対応マウスを購入する必要がありますが、マウスパッドの上にあるマウスを充電してくれます。
実質、充電が切れないマウスみたいなものです。
金額がすごく高いのがネックです。
マウスパッドが1万8千円、マウスが1万円前後。。。
買おうかどうか悩んで踏みとどまってます。
曲面ディスプレイ


LG モニター ディスプレイ 34WL75C-B 34インチ/曲面ウルトラワイド(3440×1440)
モニターが見やすくなると噂の曲面ディスプレイ。
まだ試したことがないので、買ってみたいところです。
そしてウルトラワイド。
問題は、いま使っているデスクにうまく乗るかどうか。
あと金額。。。