高級な買い物の価値基準 リセールバリュー

  • 2021年7月7日
  • 2021年8月24日
  • Money
  • 47View
  • 0件

はじめに

最近の物欲

最近、欲しいと思いながら買えていないものが2つあります。

  • ロレックスの腕時計
  • ヴィトンの財布

ロレックスの腕時計は、以前の記事に書いたとおり、オイスターパーペチュアルが買えずにおります。

ロレックスマラソン ~オイスターパーペチュアルを求めて~ | がりびねがー in HOUSE (garivinegar.com)

ヴィトンの財布は、そのうち購入しようと思っていたものがあるのですが、三井住友カードを100万円使わないといけないので、いまだ!と思い買おうとしました。(小さな利益のために消費をしてしまうダメな考え)
結局、欲しいモデルが売り切れていてションボリでした。

物欲の理由

以前はロレックスもヴィトンも大して興味があるブランドではありませんでした。

投資や節約の勉強をするなかで、実はこれらのブランドはお買い得であるということを知りました。
かつ、実際にラインナップを見ると、好みのデザインのものがあり物欲を刺激された形になります。
さらに耐久性があり長持ちするブランド品でもあります。

つまり、安い、かっこいい、頑丈、というのが欲しい理由です。
今回は、なぜお得と思ったかについてまとめたいと思います。

リセールバリュー

なぜロレックスやヴィトンが安いと思うのか。この正体はリセールバリューです。

これはブランド品に限らず、家や車を購入するときの価値観にも適用するべきものになります。(むしろ家の購入で語られることが多いです)

考え方は全く難しくなく、価値観の軸をシフトすることができるかどうかだけです。

軸の異なる2つの質問

質問です。
あなたは家を購入しようと考えています。
次のどちらの家が安いでしょうか。

  • 100平米で1億円
  • 100平米で8000万円

これだけの情報では、8000万の家の方が当然安いですね。
多くの人は、これで金額的な価値基準を決めて、この上で環境面(駅からの距離や周辺環境など)の価値比較を行うことになると思います。
その前に金額面をもう一歩深堀りするべきです。

別の質問です。
次のどちらの家が安いでしょうか。

  • 100平米で1億円、10年後に1億2000万で売却できそう
  • 100平米で8000万円、10年後に5000万で売却できそう

この比較であれば、1億円の家の方が安いと思うようになるはずです。
相場の変動がこのとおりになればですが、1億円の家を買う方が事実としてお得です。

このように売却価値までを考えた物の価値がリセールバリューです。

とはいえ、時点を何年後に置くのか、価値の変動見込みはどうなのかというのはとても難しいところです。
都心部なのか郊外なのか、駅から近いか遠いか、多様な要素を加味して将来の需要を予測する必要があります。
さらには日本の人口は今後減少していくことが明らかになっており、不動産価格にはマイナスの要因となる可能性が高いと思われます。
これが不動産投資が難しいと言われる所以です。(なんだと勝手に思っています)

話が逸れましたが、正確に将来価値予測が可能かどうかは別として、リセールバリューを常に意識するべき、というのが言いたいことです。

リセールバリューの高いブランド

時計の王様ロレックスは、リセールバリューが高いことで有名です。
モデルによっては、むしろ買った値段よりも高く売ることができます。
いまはコロナ化で供給が不十分なためか、発売したてのモデルが中古で高騰するようなことも起きています。

そのほかロレックス以外でも、オメガのスピードマスターなどリセールバリューが高いものはあります。
10年以上前に20万円ちょいで買ったスピードマスターを大黒屋に持っていったら、20万円で売れました。(箱とかなかったのに)

財布とかバッグはあまり詳しくないですが、ヴィトンがリセールバリューが高いことで有名らしいです。
ただ、こちらはロレックスほどは価値の維持はされなそうです。(ちょっとググったくらいの感覚なので嘘かもです)

ちょっと矛盾点

ロレックスでは、スポーツタイプと呼ばれるもののリセールバリューが高いです。
一方でわたしが欲しいのは、オイスターパーペチュアルというドレスモデルと呼ばれるものです。

https://www.rolex.com/ja/watches/oyster-perpetual.html

またヴィトンの財布についても、リセールバリューがより高いのは女性物のようです。(状態維持がされやすい使い方であったり、そもそもの需要であったり)
わたしが欲しいのはメンズの長財布です。

https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/brazza-wallet-taiga-nvprod1420107v

あげく、金額の比較は大して実践していません。

要するに、リセールバリューと語っておきながら、ただただ気に入ったデザインのものが欲しいだけです。

まとめ

時計に機能性を求める人は、Apple Watch などのスマートウォッチを買うのがいいと思います。
オメガやタグホイヤーなど、特定のブランドやデザインに価値を感じる人は、それぞれの感性に合うものを選ぶのが良いと思います。
本当はロレックスが欲しいんだけど値段が高いから、、、と妥協しようとしているのであれば、それは本当に妥協になっているのかリセールバリューの観点で一考するのが良いです。

意図せず Apple Watch 出しましたが、Apple 製品もリセールバリュー高いみたいです。

さいごに、物欲の満足から得られる幸福は一時だけです。
物を購入する前に、本当にあなたの生活に必要かどうかよく考えましょう。(全部台無し)